2022年08月06日
猛暑の釣り
釣友ゴトくんからお誘いLINEで一緒に行くことになった。
日中猛暑だから日の出と共にスタートしたかったけど遅れて5時過ぎに到着。
ゴトくんは既にセッティングも終わっていた。
先にエントリーしてもらう。
GAME 14
7月31日(日) Stトーマスリバー
5:50 晴れ 気温:27-33℃ 水温:29-31 ℃ 風向:南西0.6-南西1.2m/s
先行者:オカッパリ1人
南岸を釣り下って行く。
少し下流へのカレントが発生している。
朝から気温が上がっていて無風なのが身体に堪える。
少しすると顔じゅうから汗が吹き出してきた。
ブッシュカバーでコンッとバイトがあって、
入れ直したらいい引きだったね!キャットくん。(6;21)
時おりギルバイトがある以外はノー感じ。
“ プシュッー ” って大きな空気漏れ音!!!
その時、確認したのは岸までの距離とゴトくんの位置。
冷静になって空気漏れ箇所を探すとどうやらエアーシートの後ろ。
指で押させると止まるけど補修する手立てがないよ。
諦めてそのまま釣りを続ける。
しばらくしてペタンコになって釣りずらいけど仕方ない。。。
豪雨の影響で冠水ブッシュカバーが壊滅してしまっていて、
シャローカバーはどこも不発。
風が吹き始めて少し涼しく感じる。
沖に張り出した浮草の際に落とし込むと、ラインが流れるのを見てフッキング。
ナイスなファイト!引っぱり出して慎重にネットランディング。
ヤッター!40アップだ。痩せ痩せだけど体高あるヤツ。
40.5cm/650g(7:42)
無風になったあとは、完全ノーバイト。尻まで浸かって引き返すのがホント辛かった。
ヘトヘトになりながら撤収。。。
10:00 タイムアップ
釣果:1本(40.5cm)、ノンキー1本、キャット1本
年間total:27本/40アップ:13本
ゴトくんは30cm1本でした。
この晴天ほぼ無風、カレントだけではダメで。
風が吹いた一瞬のタイミングだけ活性が上がった。
そのタイミングをいかに捉えるかがキーだった。
次回も楽しんで釣りしたい☆
●マックスセントDワーム/バークレー
Rod:フェンウィックACES63CLJ “ Bait Finesse Special ” /ティムコ
Reel:20アルファスAIR TW/ダイワ
Line:ザルツ インディケーターFC7lb/ラインシステム
●AKチャンク/一誠
●キッカーバグ/エバーグリーン
Rod:ワイルドサイドWSC610M/レジッドデザイン
Reel:20メタニウムXG / シマノ
Line:ザルツ インディケーターFC12lb/ラインシステム
●ワンエイトSR/ペイフォワード
●ワンエイトMR/ペイフォワード
●ワイルドハンチ8フッター/エバーグリーン
Rod:ワイルドサイドWSC-G66ML/レジッドデザイン
Reel:カルカッタ コンクエストDC100/シマノ
Line:アブソルートCB12lb/バリバス
日中猛暑だから日の出と共にスタートしたかったけど遅れて5時過ぎに到着。
ゴトくんは既にセッティングも終わっていた。
先にエントリーしてもらう。
GAME 14
7月31日(日) Stトーマスリバー
5:50 晴れ 気温:27-33℃ 水温:29-31 ℃ 風向:南西0.6-南西1.2m/s
先行者:オカッパリ1人
南岸を釣り下って行く。
少し下流へのカレントが発生している。
朝から気温が上がっていて無風なのが身体に堪える。
少しすると顔じゅうから汗が吹き出してきた。
ブッシュカバーでコンッとバイトがあって、
入れ直したらいい引きだったね!キャットくん。(6;21)
時おりギルバイトがある以外はノー感じ。
“ プシュッー ” って大きな空気漏れ音!!!
その時、確認したのは岸までの距離とゴトくんの位置。
冷静になって空気漏れ箇所を探すとどうやらエアーシートの後ろ。
指で押させると止まるけど補修する手立てがないよ。
諦めてそのまま釣りを続ける。
しばらくしてペタンコになって釣りずらいけど仕方ない。。。
豪雨の影響で冠水ブッシュカバーが壊滅してしまっていて、
シャローカバーはどこも不発。
風が吹き始めて少し涼しく感じる。
沖に張り出した浮草の際に落とし込むと、ラインが流れるのを見てフッキング。
ナイスなファイト!引っぱり出して慎重にネットランディング。
ヤッター!40アップだ。痩せ痩せだけど体高あるヤツ。
40.5cm/650g(7:42)
無風になったあとは、完全ノーバイト。尻まで浸かって引き返すのがホント辛かった。
ヘトヘトになりながら撤収。。。
10:00 タイムアップ
釣果:1本(40.5cm)、ノンキー1本、キャット1本
年間total:27本/40アップ:13本
ゴトくんは30cm1本でした。
この晴天ほぼ無風、カレントだけではダメで。
風が吹いた一瞬のタイミングだけ活性が上がった。
そのタイミングをいかに捉えるかがキーだった。
次回も楽しんで釣りしたい☆
●マックスセントDワーム/バークレー
Rod:フェンウィックACES63CLJ “ Bait Finesse Special ” /ティムコ
Reel:20アルファスAIR TW/ダイワ
Line:ザルツ インディケーターFC7lb/ラインシステム
●AKチャンク/一誠
●キッカーバグ/エバーグリーン
Rod:ワイルドサイドWSC610M/レジッドデザイン
Reel:20メタニウムXG / シマノ
Line:ザルツ インディケーターFC12lb/ラインシステム
●ワンエイトSR/ペイフォワード
●ワンエイトMR/ペイフォワード
●ワイルドハンチ8フッター/エバーグリーン
Rod:ワイルドサイドWSC-G66ML/レジッドデザイン
Reel:カルカッタ コンクエストDC100/シマノ
Line:アブソルートCB12lb/バリバス
この記事へのコメント
ナイスフィッシュおめでとうございます(*^▽^*)
トーマスリバー良いですね(*^▽^*)
自分のフロもシート部の浮力体がパンクで背もたれの浮力体を
流用してますがシート位置が低いのか
ハイチェストのウェーダーにいつの間にか水が入ります( ;∀;)
今は冷たくて良いですが(*^▽^*)
トーマスリバー良いですね(*^▽^*)
自分のフロもシート部の浮力体がパンクで背もたれの浮力体を
流用してますがシート位置が低いのか
ハイチェストのウェーダーにいつの間にか水が入ります( ;∀;)
今は冷たくて良いですが(*^▽^*)
Posted by たいがーーー at 2022年08月08日 11:29
たいがーーーさん、こんにちは!
トーマスリバーぜひ来てみてください。最近はサイズが上がらないようですが。
エアーシート補修したのですが、接着剤が劣化してるようで昨日は別の場所が空気漏れ起こしましたよ。買って入れ替えないとダメみたいです。
トーマスリバーぜひ来てみてください。最近はサイズが上がらないようですが。
エアーシート補修したのですが、接着剤が劣化してるようで昨日は別の場所が空気漏れ起こしましたよ。買って入れ替えないとダメみたいです。
Posted by K-PWR at 2022年08月08日 16:35