2025年02月02日
筑波山登山〜霞ヶ浦の眺め

2年ぶりに筑波山に登ってきました。
「筑波山あるキップ」を購入してつくばエキスプレスでつくば駅へ。
バスに乗り換えて筑波山神社から登山道に入った。

白雲橋コースは日ごろの運動不足がたたりキツかった。。。
所々残暑がある山道を奇岩めぐりを楽しみながら登ると、女体山山頂(877m)

前回に比べて霞ヶ浦(東浦あたりかな?)がハッキリ見えた。
御幸ケ原でバーナーでお湯を沸かしてカップラーメンのランチ。
男体山(871m)も登破して御幸ケ原コースを下って筑波山神社ゴール。
帰りはつくば温泉で癒されて帰ってきました。
2023年04月12日
レトロ自販機を探して

前回釣りの帰り道に行きたいところがあったんだ。
「オートパーラーシオヤ」成田市猿山935-4
利根川を下流方向に進んで丘陵を抜ける起伏のある県道沿いの店舗。
懐かしいうどんそば自動販売機はそこにあった。
店内は明るい雰囲気でテーブルが4つ。ゆっくりイートインできる。
うどん、そば350円。(うどんは売り切れだった)
早速そばを注文。ボタンを押したら25秒で熱々のそばが完成。
かき揚げとネギ付き。懐かしいシンプルな味で美味しい。

他にもカップヌードルやハンバーガー、ドリンク等レトロな自販機が並んでいた。
チーズバーガー食べたかったけど、釣り銭切れなのか購入できなかった。。。

昼はとっくに過ぎているのに続々とクルマがやってくる。
「オートパーラーシオヤ」また来ちゃうだろうな。いつまでも残っていてほしいお店です。

2023年02月04日
筑波山登山

週末、筑波山に登ってきました。
筑波山遠景は釣りしてると見えるけど登ったことない。
山頂に立って逆に霞ヶ浦を見てみたいなんて思いました。
初めて乗ったつくばエキスプレスでつくば駅へ。
「筑波山あるキップ」を使うとセットになっていて便利。
筑波山シャトルバスでつつじヶ丘まで。
デカいガマガエルがお出迎え。

所々残雪がある登山道を奇岩めぐりも楽しみながら登る。
女体山山頂(877m)

霞ヶ浦方面を眺めたけど肉眼ではよく分からなかった。。。
写真でよく見ると左端に確かに霞ヶ浦!

御幸ケ原でバーナーでお湯を沸かしてカップ麺ランチ。
男体山(871m)も登破して筑波山神社でゴール。
蝋梅(ロウバイ)咲く筑波山梅林まで足を伸ばして。
帰りはつくば温泉で癒されて帰ってきました。

土産は当然「ガマの油」!
御幸ケ原でガマの油売り口上をやっていたのにはビックリ。
