ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年12月14日

気になるフック

この時期になるとバスフィッシング業界からいろんなNEWタックルが発売される。
新しいタックルは気になるし使ってみたくなります。
JACKALL「コイロック」カバーネコ、いわゆるスナッグレスネコ用フックですな。
ショップを回ってやっと見つけた!

ネコリグをカバー奥に落とし込みたい、でもガードがあるとカバーに入りにくい。
ハリ先をワームに隠してスナッグレスにする。
その時のワームキーバーに工夫がされている。
太いフロロをループ状に巻いたヤツだったりV字のキーパーのものがあるね。
ボクは「NSSフック パーフェクション」ハヤブサ製のを使ってるけど、
コイツはハリ軸に二重コイルが巻いてあってそれでワームをキープするんですね。
ワームが痛みにくいらしい。

スイベルが付いてるのは糸ヨレ防止のため。
だけどフッキング時にハリ先があらぬ方向を向いて抜けてしまう感があるんだよね。。。

JACKALL「Coilock(コイロック)」



  
  • LINEで送る


Posted by K-PWR at 10:51Comments(0)買い物Loveルアー

2024年12月01日

護岸のこと

「護岸」その魅力的な言葉にリアクションバイト!
ボクがバス釣りを始めた1990年代、オカッパリ可能エリアの多くは護岸の霞ヶ浦。
護岸に立ってバイプレーションをブンブン投げてたっけ。
いまでもフローターでエントリーする場所は多くが護岸。
そんな愛すべき護岸の特集です。
うまいトコ掘ってくるなBasser!



  
  • LINEで送る


Posted by K-PWR at 11:38Comments(2)買い物つぶやき

2024年05月11日

クリップオン 偏光レンズ

メガネにつける偏光レンズ
SWANSライトスモーク・オーバル固定タイプ




メガネに取り付けるタイプの偏光レンズを使い始めた。
今まではコンタクトしてTALEX製の偏光グラスを愛用してたけど、
白内障手術をしてから近視用メガネにしたから合わなくなった。
度付き偏光レンズは高価だしコレでいいかなと。
Amazonでは2,000円以下で買えるお得さ。
SWANS(山本光学)製だから機能バッチリ、水面下のストラクチャーもよく見えます。




メガネにピッタリサイズじゃないけど問題ない。
跳ね上げタイプもあるけど軽いし負担もなくコレがとても良い。
おススメです!  
  • LINEで送る


Posted by K-PWR at 15:20Comments(0)買い物