2018年08月04日
八郎潟遠征レポート③
7月15日(日)
秋田地方は梅雨明けして夏になった。
この日は気温が上がり暑くなる予報。
昨日は少しでも水質が良くて風の当たるエリアを探してたけど。
強まる南風を避けられるエリア選択が必要かもしれない。

3:30起床して4時過ぎにホテルを出発。
フィールドにに向う途中、東部承水路の流入河川に寄り道。
水質の回復を期待したものの激流はは収まったけど強い濁りがあるので、
川の選択はなくなったー。「この日も西部承水路に賭ける!」。
南風が強まる予報。プロテクトされるエリアはいくつかチェック済みだけど、
まずは昨日のヒットエリアに入ることにする。

GAME 14
八郎潟 DAY3 西部承水路・エリア3
5:30 晴 気温:21-28℃ 水温:23-24℃ 風向:南3-5m/s
先行者:フローター2艇、アルミ1艇

風もなくて静かなスタート。アシ際のシェードを中心に撃っていく。
岬となったアシのシェード側でバイト!

45cmの元気なハチローバス。(6:16)

そのから急速に南風が強まりシャローは洗われて濁りが増してくる。

シャローをスピナベで流していると、可愛いサイズのキャットフィッシュ。

強くなった南風からプロテクトされる南岸に移動。

アシとリップラップが絡むエリア。暑くなってきたのでシェードの最奥にリグを入れ込む。
バイトがあるんだけど暑くて集中力を欠いていたのかミスばかり。。。
波乗りのようなオープンエリアを渡っていったん休息。

10:20 タイムアップ
釣果:6バイト1本(45)・キャット1本
年間total:22本 /40アップ:8本
ランチはハチローの定番 ” 東東(トントン)” 。安くてボリューミー。

美味しいに中華レストランでチャーハン&餃子。店内は相変わらず盛況でした。

気温30℃近く上がって ” 道の駅ことおか ” にクルマを停めて仮眠する。
1時間くらい寝て体力回復。
そして午後の部再開。

GAME 15
八郎潟 DAY3 西部承水路・エリア3
15:10 曇 気温:21-28℃ 水温:24-26℃ 風向:南西3-4m/s
先行者:なし
雲が出てきていい感じだけど風が南西風に変わっていてアシ原を横に吹いてのが気になった。

スタート付近のアシでバイトがあったけど、またミスった。。。

その後、別のスポットのバイトでしっかりフッキング。45㎝(15:42)

アシ際で台に乗っかってビッグベイトを投げまくっているオッサンがいた。
四方八方にブン投げて「そんなんで釣れんのぉ?」と思っていると、バイトあって掛けていた。
ボクはと言うとアシ際からシャロークランクを引いていた。
その時チャターかバイブレーションで広範囲を探る釣り方していたら答えがあったかも。
その後ノーバイトで3日間のハチローでの釣りを終了。

17:20 タイムアップ
釣果:2バイト1本(45)
年間total:23本 /40アップ:9本
夜は温泉で疲れを癒して、お気に入りの居酒屋 ” 一の酉 ”。

比内地鶏の焼き鳥やトンブリ、締めは釜飯で打ち上げをして締めくくった。

今日もよい1日でしたー!
●エスケープツイン/ノリーズ
●ファットイカ/ゲーリーヤマモト
Rod:テクナGP-GP63CMHJ/フェンウィック
Reel:13メタニウムXG/シマノ
Line:デッド オア アライブ ストロング13lb/ノガレス
●ネコリグ:ドライブクローラー5.5/OSP
Rod:スーパーテクナ S-TAV63CLJ “Bait Finesse Special”/フェンウィック
Reel:07メタニウムMg7/シマノ“ZPI BFC改”
Line:シューター・FC スナイパー BMS AZAYAKA 7lb/サンライン
●コンバットクランク60/エバーグリーン
●クリスタルS3/8ozシャローロール/ノリーズ
Rod:ブラックレーベル6101MRB/ダイワ
Reel:ジリオンSV-TW 1016 SV/ダイワ
Line:デッド オア アライブ 12lb/ノガレス
秋田地方は梅雨明けして夏になった。
この日は気温が上がり暑くなる予報。
昨日は少しでも水質が良くて風の当たるエリアを探してたけど。
強まる南風を避けられるエリア選択が必要かもしれない。

3:30起床して4時過ぎにホテルを出発。
フィールドにに向う途中、東部承水路の流入河川に寄り道。
水質の回復を期待したものの激流はは収まったけど強い濁りがあるので、
川の選択はなくなったー。「この日も西部承水路に賭ける!」。
南風が強まる予報。プロテクトされるエリアはいくつかチェック済みだけど、
まずは昨日のヒットエリアに入ることにする。

GAME 14
八郎潟 DAY3 西部承水路・エリア3
5:30 晴 気温:21-28℃ 水温:23-24℃ 風向:南3-5m/s
先行者:フローター2艇、アルミ1艇

風もなくて静かなスタート。アシ際のシェードを中心に撃っていく。
岬となったアシのシェード側でバイト!

45cmの元気なハチローバス。(6:16)

そのから急速に南風が強まりシャローは洗われて濁りが増してくる。

シャローをスピナベで流していると、可愛いサイズのキャットフィッシュ。

強くなった南風からプロテクトされる南岸に移動。

アシとリップラップが絡むエリア。暑くなってきたのでシェードの最奥にリグを入れ込む。
バイトがあるんだけど暑くて集中力を欠いていたのかミスばかり。。。
波乗りのようなオープンエリアを渡っていったん休息。

10:20 タイムアップ
釣果:6バイト1本(45)・キャット1本
年間total:22本 /40アップ:8本
ランチはハチローの定番 ” 東東(トントン)” 。安くてボリューミー。

美味しいに中華レストランでチャーハン&餃子。店内は相変わらず盛況でした。

気温30℃近く上がって ” 道の駅ことおか ” にクルマを停めて仮眠する。
1時間くらい寝て体力回復。
そして午後の部再開。

GAME 15
八郎潟 DAY3 西部承水路・エリア3
15:10 曇 気温:21-28℃ 水温:24-26℃ 風向:南西3-4m/s
先行者:なし
雲が出てきていい感じだけど風が南西風に変わっていてアシ原を横に吹いてのが気になった。

スタート付近のアシでバイトがあったけど、またミスった。。。

その後、別のスポットのバイトでしっかりフッキング。45㎝(15:42)

アシ際で台に乗っかってビッグベイトを投げまくっているオッサンがいた。
四方八方にブン投げて「そんなんで釣れんのぉ?」と思っていると、バイトあって掛けていた。
ボクはと言うとアシ際からシャロークランクを引いていた。
その時チャターかバイブレーションで広範囲を探る釣り方していたら答えがあったかも。
その後ノーバイトで3日間のハチローでの釣りを終了。

17:20 タイムアップ
釣果:2バイト1本(45)
年間total:23本 /40アップ:9本
夜は温泉で疲れを癒して、お気に入りの居酒屋 ” 一の酉 ”。

比内地鶏の焼き鳥やトンブリ、締めは釜飯で打ち上げをして締めくくった。

今日もよい1日でしたー!
●エスケープツイン/ノリーズ
●ファットイカ/ゲーリーヤマモト
Rod:テクナGP-GP63CMHJ/フェンウィック
Reel:13メタニウムXG/シマノ
Line:デッド オア アライブ ストロング13lb/ノガレス
●ネコリグ:ドライブクローラー5.5/OSP
Rod:スーパーテクナ S-TAV63CLJ “Bait Finesse Special”/フェンウィック
Reel:07メタニウムMg7/シマノ“ZPI BFC改”
Line:シューター・FC スナイパー BMS AZAYAKA 7lb/サンライン
●コンバットクランク60/エバーグリーン
●クリスタルS3/8ozシャローロール/ノリーズ
Rod:ブラックレーベル6101MRB/ダイワ
Reel:ジリオンSV-TW 1016 SV/ダイワ
Line:デッド オア アライブ 12lb/ノガレス
Posted by K-PWR at 18:00│Comments(0)
│2018年