ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 バスフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年03月27日

春分の初浮き

春分の日を挟んだ3連休の初日に勇んで釣りに出撃するつもりが、
思わぬ強い雨で挫けたK-PWRです。
翌日ホームへ行ってきました。

GAME 04
3月20日(日)Stゲインズリバー 
9:10 曇/晴 気温 11-14℃ 水温13-14℃ 風向:北東2.5m 先行者アルミ2艇

春分の初浮き



今シーズン初めてだからセッティングに時間をかけて、
ひとつひとつ確認しながらね。
静かな水面をオールを漕いでポイントまで進む。ヘラ師の釣り座前は気を使ってゆっくりね。
ディープが絡んだポイントにはオカッパラーがやはり狙っていたよ。

昨日の雨で増水と濁りで出ているようだね〜。
スピナベで見えるポイント岸際からブレイクを引いてみます。
ミノーに変えてジャークを加えながら中層で止めて。
反応がなくて、この河川の最深部に張り付いているアルミを見て、
“やっぱディープなのかなぁ〜?”

春分の初浮き



そんなことはナイ!やる気のあるバスはシャローにいるはずと信じて、
スローに攻めるセンコーノーシンカーに変えたところで、キタッ!

元気なバスちゃん、32㎝(10:24)
“嬉しいね〜ありがと!”

春分の初浮き



そう、NEWタックルのシェイクダウンとは、ダイワさんの『ジリオンSV-TW 1016 SV』
「これイイよー」と絶賛されているヤツですね〜。
ショップで見た瞬間ビビッと来ちゃいました。細マッチョな感じですw
SV(ストレスフリーバーサタイル)G1ジュラルミン製スプールというのが搭載されてるうえに
TWS(T-ウイングシステム)が「飛距離これまで以上の飛距離」、
大口径タフデジギヤ(ハイパー仕様)が「力強い巻取り」を可能する、
ナントいいとこずくめなのか。
サイズ的にも、ラインキャパ的にも、ホントに使い易いリールです⭐︎

春分の初浮き



3/8ozのスピナベをフルキャストしてマグブレーキのダイヤルは6/20まで試しましたが、
しっかりとブレーキが効いて、ノーサミングでバックラッシュしないんです。
ボクが感じたのは、リグが着水前にマグブレーキによってホップする感じで、
狙ったポイントに落とし易いコトですね〜。
今シーズンじっくり使い込むのが楽しみなリールです(萌える♡)

ダイワさんのベイトリールを使うのは久しぶりで、
キャストするのを楽しんでいるうちに。。。

13:25 タイムアップ
釣果:1本(32㎝)

春分の初浮き



●スピナベ/ミノー/シャロークランク
Rod: ELTエナジー ENG62CML J/フェンウィック
Reel:ジリオンSV-TW 1016 SV/ダイワ 
Line:マシンガンキャスト12lb/サンライン

●ネコリグ/ジグヘッドワッキー
Rod:スーパーテクナ S-TAV63CLJ “Bait Finesse Special”/フェンウィック
Reel:07メタニウムMg7/シマノ“ZPI BFC改”
Line:FCスナイパー7lb/サンライン

●ノーシンカー
Rod:ヘラクレスHCSS-61ULST ソリッドセンサー61/エバーグリーン
Reel:イグジスト2506/ダイワ
Line:FCスナイパー2.5lb/サンライン



  • LINEで送る

このブログの人気記事
思い出の池で入魂!
思い出の池で入魂!

【NEW】アルファス AIR TW
【NEW】アルファス AIR TW

一級ポイントめぐり
一級ポイントめぐり

アルファス AIR TW ベアリングチューン
アルファス AIR TW ベアリングチューン

リミットメイク☆
リミットメイク☆

同じカテゴリー(2016年)の記事画像
2016年総括
釣り納め
X’mas フィッシュ!
利根川水系オカッパリ
小春日和なフィールド
新フィールド
同じカテゴリー(2016年)の記事
 2016年総括 (2016-12-31 23:20)
 釣り納め (2016-12-31 16:30)
 X’mas フィッシュ! (2016-12-26 20:00)
 利根川水系オカッパリ (2016-12-06 20:00)
 小春日和なフィールド (2016-11-10 20:00)
 新フィールド (2016-11-07 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春分の初浮き
    コメント(0)