2014年08月09日
八郎潟遠征レポート①
7月18日(金)

今回、遠征の出発地は静岡。そう、いつもと違うのは転勤先から秋田へ向かうということ。
準備はいつもよりたいへんでした。
実家に置いてあるタックル、静岡にあるタックル、そして衣類などなど。
双方で準備して、フローター、タックルは、事前にコンテナBOXに詰めて秋田に送り、
衣類などはキャリーケースで当日運ぶことに。
なんだかんだで当日を迎えちゃいました。
新幹線を品川で乗り着いて京急で羽田空港へ。
GAMAさんとは14:30出発ロビーで待ち合わせです。
15:20発 JAL1265便。

ワクワクするひとときです。

ほぼ満席で窓際には座れませんでしたが、窓からは秋田の風景が。

16:25 秋田空港到着!晴れてますね、暑いくらいです。

日産レンタカー秋田空港店に移動して手続き。
今年もお世話になりま〜す。いつも通り“セレナちゃん”です。

宅配便で送っておいたタックルを積み込んで、秋田道経由で八郎潟調整池を目指します。
流入河川でタックルセッティングとあわよくばオカッパリしちゃおうという狙い。

うっひょ〜い、やって来ましたよ!愛しの八郎潟。
小河川で少しの間、オカッパリしましたが、ノー感じでした。

市内まで戻り、常宿にしてるホテルにチェックイン。

そして、ここが楽しみな温泉施設なんですぅ♨︎

そのあとの楽しみは、街にくり出しての壮行会。ええ店見つけちゃいました☆

雰囲気が良くて、ビールから何でも美味しくて、締めの比内地鶏の親子丼が絶品でした!

初日の夜は更けていったのでありましたzzz

今回、遠征の出発地は静岡。そう、いつもと違うのは転勤先から秋田へ向かうということ。
準備はいつもよりたいへんでした。
実家に置いてあるタックル、静岡にあるタックル、そして衣類などなど。
双方で準備して、フローター、タックルは、事前にコンテナBOXに詰めて秋田に送り、
衣類などはキャリーケースで当日運ぶことに。
なんだかんだで当日を迎えちゃいました。
新幹線を品川で乗り着いて京急で羽田空港へ。
GAMAさんとは14:30出発ロビーで待ち合わせです。
15:20発 JAL1265便。

ワクワクするひとときです。

ほぼ満席で窓際には座れませんでしたが、窓からは秋田の風景が。

16:25 秋田空港到着!晴れてますね、暑いくらいです。

日産レンタカー秋田空港店に移動して手続き。
今年もお世話になりま〜す。いつも通り“セレナちゃん”です。

宅配便で送っておいたタックルを積み込んで、秋田道経由で八郎潟調整池を目指します。
流入河川でタックルセッティングとあわよくばオカッパリしちゃおうという狙い。

うっひょ〜い、やって来ましたよ!愛しの八郎潟。
小河川で少しの間、オカッパリしましたが、ノー感じでした。

市内まで戻り、常宿にしてるホテルにチェックイン。

そして、ここが楽しみな温泉施設なんですぅ♨︎

そのあとの楽しみは、街にくり出しての壮行会。ええ店見つけちゃいました☆

雰囲気が良くて、ビールから何でも美味しくて、締めの比内地鶏の親子丼が絶品でした!

初日の夜は更けていったのでありましたzzz
Posted by K-PWR at 21:51│Comments(0)
│2014年