40UP!来ました。

K-PWR

2008年04月27日 22:03

今シーズン2度目のフローター釣行。

GAMAさんと千葉県南部にある通称レイク・ベアサルトに車を走らせました。
昨日から雨が降ったり止んだりの天候。
心配しましたが、レイクに着いた時は本降りの雨。

でも春の雨は、バスの活性にいいって言いますよね。

レイクの入口には、すでに車が3台。
そのうちアルミボートを積んでる車もあります。
レインウェアに着替えて、湖畔に行くと先行のフローターが3艇浮かんでいます。

雨が小降りになるのを見込んでエントリー。


8:45 レイク・ベアサルト 先行者3人。気温14℃。水温14℃。



レイク・ベアサルト


このレイクは立木がそこかしこに点在する、クリアウォーターレイクです。

岸際のオーバーハングをハンハンジグフレックス+バークレイ 
パワーバルキーホグ
で探って行きます。

昨日からの雨でかなり増水しているようです。
D-ZONE+スティルバイトに替えて、ワンドの奥に進んで行きます。

岸際近くからブレイクがはじまるので、そのかけ上がりをなぞるようにスピナベで引いていきますが、ノーバイト。

う〜ん、これはマズい雰囲気。

そこで買ったばかりのブレードクランクMR5の新色ホットタイガーに替えてみました。

増水で水没している草の先からブレイクへデッドスローに引いてくると。

3投目でズドーン!!!

水深のあるこのレイクのバスは下へ下へグングン引き込みます。

上がってきたのは、体高のあるきれいなバス。

カメラのコードがジャマですね。(すいません!)


プリプリの43cmをゲット!!

ブレードクランクMR5・ホットタイガー(ニシネルアーワークス)


雨も上がりいい調子だったのですが、
後続者が増えてきたのでいったんブレイクすることにしました。

GAMAさんも40UPを1本上げたそうです。
よかった、よかった。



レイク・チェロキー


午後は、通称レイク・チェロキーに移動しました。

13:45 レイク・チェロキー 気温18℃。水温15℃。

2時間ほどオーバーハングの下を丹念に探りましたけど、ノーバイト。
雨で増水してるのもあるのですが、どうも生命感が感じられません。

15:30タイムアップ

帰りがけに農家の人に話を聞くと昨年夏、水をすべて抜いたそうです。
いい思いをさせてくれたレイクがひとつ減ってしまいました。
悲しいことです。


●ラバージグ
Rod:ラグゼ・サーミス654/がまかつ
Reel:メタニウムMg/シマノ
Lure:ハンハンジグフレックス(ウグイ)/常吉
Trailer:パワーバルキーホグ3in(ブラックレッドフレーク)/バークレイ
Line:マシンガンキャスト10lb/サンライン

●クランクベイト/スピナベ
Rod:ラグゼ・サーミス364/がまかつ
Reel:メタニウムMg7/シマノ
Lure(1):D-ZONE /エバーグリーン
Trailer:スティルバイト4in/スティルハント
Lure(2):ブレードクランクMR5/Nishine Lure Works
Line:マシンガンキャスト14lb/サンライン


あなたにおススメの記事
関連記事