ザルツ インディケーターFC

K-PWR

2021年04月04日 18:00

老眼で最近はほんとラインが見えないんだ。
糸フケもラインに出るアタリも分かりづらいので、
[見えるライン](サイトマーキング付きライン)をいろいろ試している。

・ソルトウォータースペシャル ハイビジブル
・FCスナイパー BMS AZAYAKA
・GTRピンクセレクション

釣友がフロロで一番良かったと言ってるザルツ インディケーター。
「見えるし強い!マーキングの付き方も最適でこれは本当に良いです」
と言っているで試してみることにした。




このメーカーは初めてだけど小森嗣彦プロが使ってるようだ。
リーズナブルな価格でパッケージデザインもなかなか良い。
20メタニウムXGノーマルスプールに12lbを100yds(91m)巻いてみた。
90cmごとに10cmの螢光オレンジの超視認性マーキングが入っている。




12lbのdia値(実測糸径)を比べてみると、
FCスナイパー 0.310mm
シーガーR18フロロリミテッド 0.285mm
ザルツ インディケーター 0.292mm 

さっそく釣行で使ってみた感想を言うと、
フロロリミテッドに比べる少ししなやかさに欠けるけど、
40cm弱のバスを掛けてやり取りに全くは問題なかった。
FCスナイパー BMS AZAYAKAみたいにベタベタに色が入ってなくても、
螢光オレンジの適度な間隔のマーキングでもアタリは見やすい。
見えるラインに全くデメリットを感じていないから、
気に入ったこのラインを使ってみようと思う。


あなたにおススメの記事
関連記事