9月18日(日)
“2011 F.B.I. フローターマスターズ第5戦 霞ヶ浦”。
シーズン最終戦です。6月の牛久沼のあと参加できずに2回目の参加です。
35ポイントで24位にいるボク。
気持ち的には今回リミット揃えて。。。
10位以内で終わりたいな的な、ムボウなこと考えちゃたりします。
今回は釣友のやっちゃんも初参戦です。
1:30起きて、ササッとタックルを車に積み込み待ち合わせの常磐道・守谷SAへ。
やっちゃんと合流してラウンチサイトとなる田村ドックに向かいます。
暗がりのなか既に参加者が準備を始めていました。
4:30 受付 霞ヶ浦・西浦/田村ドック
晴 気温28-31℃ 水温26℃ 風向:南西3-5m
参加者:22名(ノンオール艇:4名/オール艇:18名)
5:30 受付 ノンオール艇スタート
やっと陽が昇ってきた感じ。スタートの時はやっぱキンチョーする。
ノンオール4人。進む方向が少し気になる。
湖沼図のコピーに水深1m、2mラインを引いてみたけど。
やっちゃんに続いてドック外壁・杭・シャローを撃っていく。
減水でアシは根元まで見えていて、バスが付いてなさそう。
時間は過ぎて6:30。オール組スタート。
シャロークランクに替えて岸から引いてくる。
突然のバイト、何か違う。。。キャットだった。
台風16号の影響か、南西風がしだいに強くなってくる。
キャット2連発のあとは、ニゴイか。。。
減水している岸に打ち寄せる波も強くなってシャローは全く効かない状況です。
このポンツーンはおそらくブレイクを狙っているんだろうな。
シャローを諦めてブレイクの絡みそうなディープを探す(しかし魚探はなし)。
風が避けられるワンドを見つけて入り込む。
杭を1本1本ていねいに撃っていったら、この杭でバイト!
しかしフッキングできなかった。。。
またブレイク探してヘビダンでボトムをズル引く。
ここで強いバイトあり!しかしこの時マス針だったんです。。。
最後エリの杭を撃っていくけどノーバイト。
ここでタイムアップ。2バイトを取れず悔しいNF。
13:30 タイムアップ 釣果:NF やっちゃんもNFでした。
計量風景。今回参加22人中9人が魚を持ち込むことができました。
WBS松村プロも参戦した。さすがのリミットメイク。
リミットメイクだけでなく、9本キャッチでの入れ替え。やはり強い長谷川さん。
1・2・3位とビックフィッシュ賞の楯。来年度は手にしたいなぁ。
1位とビックフィッシュ賞を取った長谷川さん(パチパチッ)。
2年連続フローターマスター獲得です。
参加賞はこんなものをいただきました
減水と強風でシャローが効かない状況で、杭をていねいに撃ったりブレイク探してみたり、
最後まで集中してたけど、2バイトを逃したのが悔しいです。
入賞者はディープのブレイク絡みのリアクション、桜川橋脚でのキャッチでした。
バス釣りの奥深さを思い知らされました。それ故、更なる楽しさを知りました。
●スモラバ/ネコリグ
Rod:S-TAV63CLJ “Bait Finesse Special”/フェンウィック
Reel:メタニウムMg7/シマノ“ZPI BFC改”
Line:FCスナイパー7lb/サンライン
●ビッグバド/シャロークランク
Rod:テクナGP TF-GP62CMLJ/フェンウィック
Reel:メタニウムMg DC/シマノ
Line:FCスナイパー12lb/サンライン
●テキサス/ヘビダン
Rod:ラグゼ・サーミス364/がまかつ
Reel:メタニウムMg7/シマノ
Line:FCスナイパー10lb/サンライン